<令和5年度> 養生幼稚園募集要項

募集人員

満3歳児
10名
令和2年4月2日生~
(満3歳の誕生日前日より入園可能)

3歳児
20名
平成31年4月2日~
令和2年4月1日生

4歳児
若干名
平成30年4月2日~
平成31年4月1日生

5歳児
若干名
平成29年4月2日~
平成30年4月1日生

願書受付

[日時]
令和4年11月1日(火)から受付を開始します。

(土曜日・日曜日・祝日は受付いたしません)

時間 午前8時より午後5時まで    
入園願書に必要事項をご記入の上、幼稚園に提出してください。


☆満3歳児希望者

☆お誕生日の前日より入園可能

☆生まれつきの早い順(4月2日生まれ)より随時受付します。
☆子育て支援としてお誕生日前からの保育も行っておりますのでご相談ください。

         
※願書受付後、入園を取り消す場合は速やかに幼稚園までご連絡ください。


<入園手続時の駐車について>

お車でおいでの方は、幼稚園前・周辺の道路に路上駐車や幼稚園向かい(高砂様駐車場)に駐車しないでください。申し訳ありませんが近隣の駐車場を御利用くださるようお願い いたします。

「駐車場のご案内」
AGパーク  朝日第1・第2
三井リパーク 弘前元寺町
AGパーク  北星本町駐車場 他

入園年度納付金

○新入園児(4月)納付金

令和5年4月10日(月)納付金引落日

項  目詳  細徴収金額
給食利用料主食費
500円
副食費
4,500円
(おかず
・おやつ等)
5,000円
新学期
用品代
8,000円
施設設備費5,000円
父母の会
入会金
1,000円
父母の会年会費7,200円
卒業記念積立金400円
送迎バス
利用料
(利用者のみ)4,000円

<合計 26,600円>
< 送迎バス利用者30,600円 >
★満3歳児入園者は入園月からの納付になります。


○5月以降納付金(毎月)

令和5年5月10日(水) 納付金引落日
6月以降は月のお知らせをご確認ください

項  目詳  細徴収金額
給食利用料主食費
500円
副食費
(おかず
・おやつ等)
4,500円
5,000円
卒園記念品
積立金
400円
送迎バス
利用料
(利用者のみ)4,000円
暖房費(10月~3月)1,000円

<合計   5,400円>
<送迎バス利用者 9,400円>
10月より冬期期間は暖房費がプラスされます。

※納付金は令和4年10月現在の金額になります。昨今の経済事情により、年度開始より値上げとなることもあります。

申込方法

入園願書に必要事項を記入の上、
提出して下さい。

保育時間

月曜日~金曜日
9:00~14:00

※※※ 預かり保育について  ※※※

〇預かり保育利用時間

月~金14:00~18:00
土曜日8:00~14:00
長期休暇(春・夏・冬休み)8:00~18:00

※土曜日は前日までの予約制となります。

〇1号認定について・・・(満3歳児うさぎぐみ~年長組)

[1号認定][利用料]
平日(月~土曜日)450円 (自己負担)
春・夏・冬休み950円 (自己負担)
おやつ代50円 (自己負担)

預かり保育利用料
平日 500円
春・夏・冬休み 1,000円
(集金は翌月初め)


〇新2号認定について・・・(年少組~年長組)

保護者の就労・妊娠出産・療養・介護・通学等により『保育の必要性』が認められる園児。
新2号認定の申請は、居住する市町村へ園を通して手続きをし、認定を受けます。

※新2号認定の預かり保育利用料は、平日・長期休暇一律利用日数に応じて、日額450円は公費負担で無償となります。
(月額合計が11,300円まで無償となります。さらに超過した金額は自己負担となります。)
おやつ代は1回につき50円徴収いたします。(集金は翌月初め)

[2号認定][利用料]
月~土曜日450円 (無償)
春・夏・冬休み450円 (無償)
500円 (自己負担)
おやつ代50円 (自己負担)

給食とお弁当

副食給食(月・火・水 ・ 木曜日)
完全給食(金曜日)

・月曜日—副食給食(主食持参)
[メニュー]
おかず・お茶
※味噌汁(2学期から)

・火曜日—副食給食(主食持参)
[メニュー]
おかず・デザート・お茶

・水曜日—副食給食(主食持参)
[メニュー]
おかず・デザート・お茶

・木曜日—副食給食(主食持参)
[メニュー]
おかず・デザート・お茶

・金曜日—麺給食(完全給食)
[メニュー]
ラーメン又はうどん他・おかず・デザート・お茶

給食とお弁当

送迎バス

登園、降園時に送迎バスを運行しております。
運行路、時間等についてはお問い合わせください。
尚、預かり保育希望の方は降園時間が一定でないため帰りの送迎バスの利用は出来ませんのでご了承下さい。

送迎バス

園児の服装

活動しやすい服装で登園してください。

楽しく英会話

自然な形で外国語が身につくように、興味のあるゲームや歌、絵本などを取り入れながら行なっています。
●講師/マッコム イングリッシュ ギルド

英会話

体操教室

資格を持つスポーツクラブインストラクターが、ボール遊びや、なわとび、跳び箱などを専門的に楽しく指導しています。
●講師/コスモスポーツクラブ

英会話と体操教室は年少・年中・年長組が行います。

体操教室