第4回totokaka塾【親子レク&ミニおさがり会】

 公園で走り回れるほど気温が下がったものの、空模様はどんより・・・でも、今日は貸し切り☆いくら騒いでもいいんだよ!っと向かった笹森記念体育館。

集まっていただいたのは、1くみ 2組、2くみ 6組、ひよこぐみ 6組、うさぎぐみ 1組の計 15組のご家族 47名のみなさまでした。

青の煌めきあおもり国スポ・障スポ2026を盛り上げるために制作された青の煌めきダンス。そのコンテスト決勝大会当日でもありました。園長先生がアップリートちゃんとして、誰よりもキレキレに踊っていただき教わりました。来年もまたどこかで披露していただきたいものです。

スポネット弘前さんのお二人に、親子でのふれあい遊びを教わりました。なるほど!こんな風に体を使って遊ぶとこどもたちも親たちも楽しい・・・しんどいけれど。二人乗せて笑っていられるママに拍手!!機材もお借りしてスポネット弘前さん、本当にお世話になりました。

そして休憩をはさんで、いよいよおさがり会が始まります。

どれにしようかな?

かわいらしいPOPは、参加できなかった副会長さんがお忙しい合間をぬって作成してくれました。大事に使っていきたいと思います。

いつも準備・後片付けのお手伝い、アンケートのご協力をありがとうございます。

○春に中止になった親子レクのようなミニ運動会(かけっこ等)をイメージしていたので、予想以上に親子で体を動かす内容で驚きましたが、いい運動になりました。おさがり交換も始めての経験でしたが、持参したものが誰かに持ち帰ってもらえていて、嬉しかったです。

 →春の親子レクは残念ながら中止でしたね。おさがり提供もありがとうございました。当日の参加は都合がつかないけれど、おさがりは提供したかったとの声も届いており、来年度以降開催の際は預かったおさがりの保管場所を検討したいと思います。

○写真撮影がなかった

 →ご案内に記念写真とありましたのに、申し訳ないです。講師たち、おさがり会前までにお帰りになる、途中から合流するなどが重なり全員揃う時間がありませんでした。ご容赦いただきたいと思います。

次年度参加したい活動の要望の追加です。

☆今日のような親子体操

☆親子クッキングなど食育に関する活動

6月に投稿した「父母の会だより 第2号」おしらせ欄にみらいねっと弘前さんのおさがり会の場所を旧偕行社としておりましたが、柴田学園大学短期大学部・体育館に変更となっております。詳しくはみらいねっと弘前さんのHPをご確認ください。

10月以降のtotokaka塾へのご参加もお待ちしております。

関連記事

  1. 第8回 totokaka塾 フラワーアレンジメント

  2. 父母の会だより 第3号

  3. 金魚ねぷたマスコット作り☆

  4. 〈第5回totokaka塾 陶芸教室〉

  5. 第2回totokaka塾 世界のハセガワに学ぶカメラ術!!

  6. 令和7年度 第2回totokaka塾【ダンストレーニング】

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ