いよいよ夏本場の暑さがやって来ました!みなさま体調の変化はございませんでしょうか?第2回totokaka塾は、タヒチアンダンサーの工藤ゆいさんを講師に、ダンストレーニングを開催しました。

あたたかな照明と南国を想わせる音楽で、リラックスした気分ではじまります。


今回参加してくれたのは6名と可愛い未就園児さん3人。
トレーニングと言ってはいますが、ゆい先生より「気持ちよく汗をかいていただけたら!」と、とても優しいコースをご用意いただきました。
普段より積極的な運動をされている方は少なく、可動域が狭くなっていたり凝っていたりする身体をほぐすストレッチからいざ開始です!
ストレッチポールを使ってゴロゴロしながらストレッチをするのですが、これがなかなか効く!!のです。
最近流行りの筋膜リリースみたいで、気持ち良いを超えて『いたきも』になる部分を見つけるたびに、自分がいかに運動不足なのか再認識でき、自身の身体の状態を知れる機会にもなりました。
私はストレッチポールを購入しようかと画策中です。

さて身体が程よく解れたら、ダンスの始まりです。
タヒチアンダンスの基本ステップやハンドモーションを教わり、音楽に合わせて体を動かしていきます。ゆったりとした動きなのですが、足のステップに腰の動きが加わると急に姿勢が崩れたり、体幹が必要だと感じました。
またハンドモーションにはそれぞれ意味(大地・太陽・月・波・星・花・涙などなど)があり、この伝統的なダンスが人々の感情や自然の物語を伝える大切な手段だったのだなと感じることができました。

ダンストレーニングと聞いて、ハードな内容だったらどうしようなんて内心ドキドキしていましたが、終始楽しく、学びもあり、参加してよかったです。
ゆい先生ありがとうございました!
今回のtotokaka塾後に行ったアンケートの一部もご紹介いたします。
・時間も人数も余裕があったので、休憩中に自己紹介などひとことずつ話してもらってもよかったかもしれない。
・とても楽しかったですし、久しぶりに体を動かしてリフレッシュにもなりました。ほんの少しでいいので、先生の本物のダンスを少しデモンストレーションで見られたらよりうれしかったです。
・トレーニングと書いていたので、ハードなものをイメージしてしまったので、楽しくできるタイトルにすればよかったと思いました。
・今回のような体を動かす系はとてもいいと思います!
以上、アンケートのご協力ありがとうございました。今後のtotokaka塾の参考にさせていただきます。
次回の第3回totokaka塾はすでにご家庭に配布されたお便りのとおり、親子で参加可能な陶芸教室@津軽ねぷた村での開催です。
みなさまのご参加お待ちしております。
参加ご希望の方は8月25日までにお申し込みお願いいたします。
最後にアナウンス📢です!
幼稚園も夏休みに入り、お子様と過ごす時間も増えることと思います。夏休みは、お祭りやイベントの参加、お家でのお料理や工作、水遊びなど様々な活動をされることでしょう。
今回totokaka塾ではタヒチアンダンスに触れることが出来ました。アンケートでも要望のあったゆい先生の本物のパフォーマンスを駅前公園で開催されるビアフェスで観覧できるようです!! (現時点では開催日が8/24または8/31のどちらかのようです。短い夏のイベントを逃さぬようアンテナを張っていましょう!)